▼ グラウンドゴルフ用ボールの種類について
グラウンドゴルフのボールには大きく分けて、高反発と低反発の2種類の特性があります。
コースが土の場合はボールが転がりやすく、芝生ではボールが転がりにくい事が多いです。
ですので、土の場合は低反発ボールを使い、芝の場合は高反発ボールを使うより良いのですが、個人の力加減もありますので、飛びすぎる方は低反発ボールを。いまいち飛距離が出ない方は高反発ボールを選ぶという方法もあります。
ボールは種類によって、重量・反発力が色々なボールを試される事をオススメします。
▼ グラウンドゴルフの打球練習ついて
グラウンドゴルフの上達法として、飛距離を出す事もポイントです。
ほとんどのクラブにはヘッドの上部に三角のマークがあったり、線が引いてあります。
この印の位置が打球面の真ん中で、いわゆる”スイートスポット”になっており、クラブの反発力と安定性を一番発揮できる場所になっています。
また、ボールにも中心が分かりやすいように線が引いてあったり、横並びのロゴが書いてあったりします。
このロゴとヘッドの印を合わせて打つ事により、道具の力が最大限となります。
まずは、打球面のど真ん中でボールのど真ん中を捉えられるよう練習してみてください。
ヘッドのスイートスポットから外れると、ボールが大きく横にそれる原因にもなりますので、ご注意下さい。
これで、飛距離と直進性の練習ができます。
まっすぐ飛距離が出せるようになれば、次は距離のコントロールです。
クラブを素早くスイングすれば飛距離が出ますが、スイングの速度を落とすと近くでボールが止まるようになります。
どれくらいの力の加減で、どれくらいの距離になるのかを覚える必要があります。
ここで上達法のポイントなのが、ボールの種類も合わせて覚える必要がある事です。
前述の通り、ボールの種類ごとに反発力が違いますので、同じ力の加減でもボールを変えると飛距離が変わります。
自分に合ったボールとクラブを見つけたら、あとはひたすら練習するのが良い上達法になるのかもしれませんね。
その為にも、お気に入りのボールは何個が手元にストックしておく事をオススメします。
練習のために個人的な小さなコースを作る場合は、下記のリンク先のページで解説しております。